八尾はぁとふる病院
八尾はぁとふる病院(以下「当院」と称します)は、「その人がその人らしく自分の人生を全うすることを“Warm Heart””Cool Head””Beautiful Hands”で支援します」を宣言とし、患者さんには、「質の高い医療と温かいケアの提供」、職員には、「安全で働きやすい職場環境の確保」を重視しています。
しかしながら、近年、ごく一部の患者さんやご家族、その他関係者から、常識の範囲を超えた要求や、人格を否定する言動、暴力行為、セクシャルハラスメント等の職員の尊厳を傷つけるものなどが問題となっています。
これらの行為は患者さんと医療機関の信頼関係を損なうだけでなく、職員の心身を疲弊させ、医療の質を低下させる要因となります。また、他の患者さんに対し、安全・安心な療養環境をも脅かすものでもあり、決して容認することはできない重大な問題です。
当院では、患者さんからのご意見・ご要望には真摯に耳を傾け、可能な限り対応するよう努めますが、ペイシェントハラスメントに該当する行為に対しては、組織として毅然とした態度で対応し、必要に応じて警察への通報や法的措置を講じることもあります。
患者さんにおかれましては、当院の基本方針をご理解いただき、互いに尊重し合う関係を築いていけますようお願い申し上げます。
カスタマーハラスメント対策企業マニュアルでは、以下のとおりに定義されています。(引用:厚生労働省「カスタマーハラスメント対策企業マニュアル」より)
顧客等(患者・家族)からのクレーム・言動のうち、当該クレーム・言動の要求の内容の妥当性に照らして、当該要求を実現するための手段・態様が社会通念上不相当なものであって、当該手段・態様により、労働者(職員)の就業環境が害されるもの
(要求内容の妥当性にかかわらず不相当とされる可能性が高いもの)
(要求内容の妥当性に照らして不相当とされる場合があるもの)
関連リンク
関連施設