羽曳野市西圏域 地域包括支援センター

 地域包括支援センターは、高齢者のための総合的な支援センターです。

ご本人・ご家族の介護や健康に関すること、生活に関するお困りごとなど、お気軽にご相談ください。 専門職員(保健師、社会福祉士、主任介護支援専門員、介護支援専門員)が対応します。
 当センターは、羽曳野市西圏域(島泉、恵我之荘、南恵我之荘、高鷲、野、郡戸、河原城の全域および向野・伊賀・樫山・埴生野の一部)にお住まいの方を担当しております。
※西圏域以外の方は、羽曳野市地域包括支援センター(072-947-3822)へご相談ください。

地域で暮らしていくための、さまざまな相談に応じます(総合相談支援業務)

 地域包括支援センターでは、介護に関する相談や心配ごと、悩み以外にも健康や福祉、医療や生活に関することなどの相談に応じています。
 相談の内容に応じて適切なサービスや機関、制度への利用につなげます。また、身近な地域でも相談を受けていただけるよう、在宅介護支援センターでも相談窓口を開設していますのでご利用ください。

みなさんの権利を守ります(権利擁護業務)

<高齢者虐待の防止>

 地域包括支援センターは、高齢者虐待防止の相談窓口です。当事者の方はもちろん、ご家族(暴言、暴力が気になる。止められない。等)、近隣の方(頻回に怒鳴り声が聞こえる。自宅内が荒れている。等)で、気になることがございましたら、ためらうことなくご相談ください。虐待事例を把握した場合は行政や関係機関と連携し、支援体制をつくります。 ※通報者の個人情報を守ります。

<成年後見制度利用支援>

 認知症や精神疾患などで金銭管理や契約に支障がある場合、成年後見制度を利用することができます。地域包括支援センターでは、成年後見制度の説明や親族による申し立てに関する相談、紹介を行っています。

~成年後見制度とは~

家庭裁判所の選任する後見人が、不動産や預貯金などの財産管理、介護保険サービスや賃貸住宅、高額な商品売買契約に関する代理権、取消権を行使し、また安全に生活できるように配慮する身上監護により、高齢者の財産と生命を守る制度です。

<消費者相談>

 近年、電話や訪問による悪質な詐欺商法や消費者金融、住宅リフォームなどの被害が増えています。まずは地域包括支援センターに相談していただき、状況をよく伺ったうえで、警察や消費生活センターなどの関係機関と連携して対応します。

自立した暮らしが営めるよう支援します(介護予防支援業務)

 高齢になっても、トレーニングや訓練を行うことで、心身の機能を向上させることができます。弱ってからではなく、元気なうちから、介護予防に取り組むことが大切です。運動器機能(骨、筋肉、関節、神経)や口腔機能(話す、食べる、噛む、飲み込む、衛生保持)の向上を目指す介護予防教室をご紹介します。
 介護認定(事業対象者・要支援1・要支援2)をお持ちの方で、介護保険サービスが必要な場合は、介護予防サービス・支援計画書の作成や利用支援を行い、自立した暮らしが営めるよう、支援します。

さまざまな機関とネットワークをつくり、みなさんを支援します

<高齢者を支えるネットワークづくり>

~ふれいあいネット雅び~

 地域の高齢者など困りごとを抱えた方を地域で見守り、必要な支援に適切、迅速に結びつけるための地域住民と専門機関で構成されるネットワークです。

医療法人はぁとふる
羽曳野市西圏域地域包括支援センター
(介護予防支援事業所番号:2703800025)
大阪府羽曳野市樫山100-1(介護老人保健施設 悠々亭1階)
電話番号:072-953-1003   ファックス番号:072-955-8301
メールによるお問い合わせ:chiikihoukatsu×heartful-health.or.jp
※×を@に変更して送信してください