元プロ野球選手で現野球解説者の有田修三氏に講師役を依頼し、8月20日(日)に羽曳野ブラックイーグルス 小学3~4年生13名を対象に「野球の基礎」~正しいバッティングフォームを学ぶ~をテーマに教室を開催しました。
当日は天候にも恵まれ石川河川敷グラウンドにて、有田氏にバッティングフォームの全体指導やティーバッティングによる個別指導、ヴィゴラストレーナーによる障害予防のためのストレッチやセルフチェック、シャトルランなどのトレーニング指導を実施しました。
バッティングフォームの全体指導では、バッティングで最も重要なタイミングの取り方からはじまり、
選手をモデルに体重の乗せ方を指導しました。
![]() タイミングの取り方の指導 |
![]() 体重の乗せ方の指導 |
バッティングフォームの個別指導では、ティーバッティングでフォームを確認しながら、
選手一人ひとりの課題に合わせ体重移動やフォロースルーなどを指導しました。
![]() 体重移動の指導 |
![]() フォロースルーの指導 |
障害予防のためのストレッチ・セルフチェック指導では、選手個々に身体の硬さを感じ、日々のストレッチの重要性を実感していました。また、トレーニング指導では、状況判断が必要なシャトルランゲームを実施し、選手同士で作戦を考えながら実施しました。
![]() 柔軟性のセルフチェック |
![]() シャトルランゲーム |
選手のティーバッティング指導終了後、監督やコーチから質問があり、バッティングの心構えや指導方法を伝えていました。
![]() 有田氏へバッティングの質問 |
![]() ヘッドスピードを上げる指導 |
なお、スポーツ現場で上記のようなベースボール教室や島田病院理学療法士とはびきのヴィゴラストレーナーを派遣し、ケガの予防やパフォーマンス向上のサポートを実施しています。
平成29年11月には島田病院エントランス棟が完成し、地下スペースにて有田修三ベースボール教室や野球選手のための障害予防教室を開催予定です。
興味のある方は、お気軽にはびきのヴィゴラスまでご連絡ください。
※お問い合わせ:はびきのヴィゴラス
TEL(FAX)072-953-1007