![]() |
使用感
|
![]() |
立ち姿
|
![]() |
だらんと手を下ろした状態で、手首内側の骨の出っ張り( ●部 )を合わせる。 |
![]() |
一般的には、肘を約30度曲げた状態で、手首内側の骨の出っ張り( ●部 )に合わせると良いと言われています。 |
杖が滑り落ちないために
(杖に下図のような ヒモ がついている場合)
こうすると、 杖の滑り落ちを予防 できます!
①のように凹凸がある杖は、手先にも力が入りやすく持ちやすいです。
杖先が四本に分かれているので、 平地では安定がよい です。
「杖がぐらついて歩きにくい!」ということがないよう、時々チェックしてくださいね。