今回は足浴についてのお話をさせて頂きます。
※足浴(そくよく):足を温湯に浸(つ)けて温め洗うこと
お宅により必要な物品が必ずしも揃っているとは限りませんが、ご家庭にある物を使って簡単にできる足浴の仕方を紹介させて頂きます。
1.
<準備するもの>
- ご家庭にあるバケツ
- タライ(中)洗面器など
- タオル2枚(洗い・拭き取り用)
- ペール用ごみ袋1枚
- お湯 40℃位
2.
バケツをペール用ごみ袋で包み込みます。
バケツにお湯を入れ、 お好みのお湯加減にします。
(熱いお湯はヤケドをしますので温度に注意してください。) |
 |
3.
足をバケツにつけます。
注)小さなバケツは片足ずつ行って下さい、
タライ(中)があれば両足でもよいです。 |
|
4.
ペール用ごみ袋は膝のところでビニールのくちを結ぶことで、サウナの効果も期待できます。
お好みで入浴剤など入れても良いでしょう。
皆様も一度ためしてみて下さい。 心もからだも、ほっかほっかになりますよ。